めんどくさいオジサン

めんどくさいと言いながらいろいろやる趣味ブログ。最近は音楽制作とキャンプ。

晩秋の釣り釣り釣り

11月に入ってらから坊主の日が続く。11月後半までは暖かい日もあったりしたりして、どんな釣り方をして良いのか?全然わからない。自分は巻物の釣りが好きなのだけど、それだと釣果につながらず、ワームでスローな釣り方を学ぶが、なかなか上手くいかない。

 

11月1日(水) 晴れ

綾瀬川で夜釣り。水門に行くと何かや魚の気配。ラパラのシャッドを投げ込むとコツコツと魚の体にあたる感触。そしてバイト。興奮気味で吊り上げ、ブラックバスか?シーバスか?と見ると30cm代のボラでした。

 

 

11月3日(金) 晴れ

元荒川を越谷付近から上流へ上がっていった。どこも浅くて中々釣りにならず。末田須賀堰の上流側はそこそこ深さもあり、大量の鮒の子供がいたり、またバス釣りしている人もいたので、期待してスピナーベイトを投げるが反応がない。その後、押掘池にも行ったけど減水してて釣りにならない感じ。でも小バスは確認した。諦めて昼ごろ帰宅。おそらく敗因は移動し過ぎ。

ただ川の横を自転車で走り続けるのは気持ち良かった。

 

 

 

11月5日(日) 晴れ

有名スポットの荒川温水へ行く。初めてだったので、どんなポイントが釣れるか?わからず空いているところ釣りを始めると、対岸の岸際でボイルが起きる。期待してスピナーベイトを投げるが一度あたりのようなものがあったけどその後は無反応。テトラポットも攻めたみたが、足場が悪く落ちそうで怖い。したがって先端には行けない。

周りを見ているとテトラポッドでは、ワームを千切って小さい針にかけて穴釣りをしている人がギルや小さなバスをかけている模様。またサーバス用の長いロッドで沖に投げてでかいシーバスをあげていた人もいた。自分は釣り方の要領を掴めず坊主。(対岸の草にルアーを引っ掛けたり、近場に軽いワームを投げたらバックラッシュして時間をロストした。)東京に近い有名スポットだけに人が多くて、リラックスして釣りができなかった。

 

 

11月18日(土) 晴れ

たくさんの釣果報告が上がってて、気になっていた入間川に友達と行く。リールもSLX DCからバックラッシュがしずらいというAlcance RG-Cに変更。(オフィシャルサイトでスタートアップ応援セールといことで半額なので気になる方は是非)

使ってみて巻き感はSLX DCの方が気持ち良さがあったが、この日に関しては大きなバッシュラックが一回もなかったのは確かだ。軽いルアーの投げられたし、下手な自分にとってはAlcance良いかも。

釣りに関しては、前日の大雨によりかなり増水していた模様。水温も下がった影響で活性が下がったのか魚が跳ねたりする回数も少なかった印象でした。

いくつかの堰を超えて、上流に向けてランガンしていったが、この日は本当に何も無かった。多分低活性の中、巻物を中心で攻めて、反応がないのでワームに変更したが、それもシャッドテールを巻いてたので、もっとスローな釣りをすべきだったかなと反省。

ただ友達と飲んで帰ったのだけど、入間川自体はストラクチャーが多いし、渓流のような雰囲気も良かった。釣りもしやすい環境だし、来年暖かくなったら行こうと誓った。

 

 

11月23日(金) 晴れ

中川と支流周辺で早朝だけ釣り。潮の影響で水が少なかったが釣りはしやすかった。

川の合流地点にある橋脚のようなストラクチャー周辺がヨレができてて、ノーシンカーのヤマセンコーを投げ込んでゆっくりズル引きをしてみたが何も反応なく、シャッドの早巻きをしてみたら、ルアーにぶつかってくるような当たり。その後水面をモワッとしてその魚のようなシルエットが遠ざかっていった。残念ながらのらなかった。でもこれがリアクション喰いかーと納得した。

この場所はバスが跳ねていたのを確認したし、また行ってみよう。

 

11月24日(土) 晴れ

どうしても今年中に一匹釣りたいと一日ガッツリ釣りをするのはラスト決めて、入れ込み気味で花見川に行く。

行きの電車で自分の持っていた竿に反応したおじさん(シーバス釣りやるらしい)と釣り談話を30分ぐらいした。電車でこう話し込むことは初めてだったので嬉しかった。

10時ごろから花見川の最上流から攻めた。小さなハゼがいたり、ブロックが沈んでいたり、ブッシュもたくさんあって釣れそうな雰囲気。まずはスピナーベイトで反応を確認したが無反応。追ってきそうな雰囲気だったのですが。

 

その後、初めてのスモラバ。急に深くなっているところのズル引きしたり、トゥイッチをしたが何もない。対岸のゴミが溜まっているカバーが気になったけど、まずは同じ岸側の上流を確認しに行くことにした。上流に行ったら大分減水していることがわかった。

ランチタイムで近くの町中華で一人作戦会議。

 

減水しているんだったら、多分下流にバスは移動しているよなとぼんやり思い、電車とレンタサイクルで下流で移動したが、海からの風が強過ぎて釣りにならない感じ。

結局そこから上流に上がっていることに決め、カバーや流れ込みがあってポイント的には良さげなところがあったが、生命感がなくここで粘っていいのか?迷いながら釣りをしていたので、ミスキャスト連発。木にルアーを引っ掛けたりした。

途中橋脚で小バスやギルの群れを発見。小物で一匹でもいいからとチビワームで粘ったがスルーでした。結局最初に入った最上流が可能性があった感じてそこまでサイクリング。

 

 

最上流に着いた時はもう暗くなり始めて、結局坊主かーと不貞腐れ気味でミノーを投げるが反応がない。しかし魚が跳ねてたり午前になかったような変化はある。

そして気になっていたゴミが溜まっているカバーに行くと魚の気配。でも鯉かな?バスかな?と半信半疑でスモラバを投げてみた。かなり浅いようで、ボトムをトゥイッチしたりゆっくり竿をあげてみたり動きに変化をつけてみた。そうしたらルアーが移動する感覚が竿に伝わる。これは最近あじわってない奴だ!とフッキング。ラインが走る。暗くてよく見えない中格闘してどうにか釣り上げる。30cmぐらいのブラックバスでした。

 

 

嬉しさのあまり小さくガッツポーズをしてたはず。嬉しさのあまり覚えてないや。最後の最後に一匹確保できた本当によかった。

今回釣れたのは、暗くなっていたのでプレッシャーを与えなかったこと、騙しやすかったこと、お食事タイムだったことかな。

 

帰りに食べた焼き鳥は本当に美味しかったですー。

 

 

にしても課題が多いなと。

何もないところはにはバスがつかないようで(管理釣り場は釣れたので、多分面積に対する絶対数が多い。ストラクチャーには別のバスがついているので、何もないところにもバスをいると思われる、なので簡単に釣れる)、何も考えないでキャストし続けても釣れない。

だけどストラクチャーにバシッと決めるキャスト能力がない。全然決まらない。またカバーだらけのところだと、ルアーが変なところに飛んでしまったロストしてしまう。

ロストすると環境を悪くしてしまったと自己嫌悪。その気持ちを解消するために落ちているラインやワームとかは少し持ち帰るようにしたけど、とにかくキャストが下手なことはまずどうにかしないといけないわ。

練習練習。

どうしても釣りたく釣り堀へ行く

近くの川で何度もトライするも、全く釣れなくなった。シーバスのボイルらしきものを見るが、スモールマウスバスの気配が皆無。どこに行っちゃった。

なのでどうしても今秋中に魚の引きを感じたく、釣り堀に行くことにした。

10月31日(火) 晴れ

平日、都合がついたので、太田市にある八重笠沼にでかける。最寄駅が一面田んぼ、歩いても歩いても田んぼ。そんな風景の中30分歩き続けると釣り堀着く。プレハブやボロボロのヘラブラ台。漫画のヒミズを思い出す雰囲気。悪くない。

 

遊漁券3000円を払い、8時ごろ沼に入っていく。先行者が2名いる。なんかバシャバシャさせて釣っている。一投目クランクベイトを巻いていると呆気なく釣れてしまうのだ。

 

その後もクランクベイトで釣れ続けるので、憧れのトップウォーターやビックベイトでロマンを求めた釣りをしたら、シラけるぐらい釣れなくなる。

周りも釣れなくなくった10時ごろワームを試したくなり、人生初のネコリグに挑戦。これも呆気なくフォールで釣れてしまう。

引き続き、ノーシンカーやテキサスリグを試すが、釣れまくる。

 

 

ここの釣り堀、足場がほとんどないので、ポイントの移動ができない。さすがに飽きてきたのと、せっかく太田まで足を運んだので別のポイントでストリートのバスも釣りたくなり、13時ごろ終了。15匹も釣れました。釣り堀って釣れるんですね。

 

 

ローカルのラーメン屋でちょっと休憩して、多々良沼へ。大分減水している模様で、遠くまで飛ばしたく思いっきり投げたら、ものすごいバックラッシュ。解消するまで1時間ほど消費。辛い。

 

 

夕方になって、釣れそうなポイントに移動。ノーシンカーワームを杭の横に投げて、少し放置して巻いてみたらなんか重い。そしてラインが動き出した。魚だ!と焦ってフッキングを忘れて巻いていると足元でバラす。30cmぐらいのバスだった。念願のストリートバスの釣れず残念。すごい後悔が残る。

 

 

そして同じ場所で何度も投げるが無反応。日が暮れてきたので帰ることにした。綺麗な夕日だった。

 



 

 

釣果な微妙な日々が続く

バス釣り再開したらなかなかの釣果に味をしめて、ちょいちょい時間の捻出したりしながら、釣りに行ってますが‥厳しいですね。やっぱバス釣りって釣れないのが普通ってのを思い出しました。そもそも擬似餌だし、それをわかっていたのルアーフィッシング。あと10月中旬になって急に寒くなったので、フェーズが変わったみたい。

10月14日(土) 晴れ

大潮の日。早朝、いつもの川へ。

お気に入りの水門に着くと波紋が立っておりボラの群れが見える。これは行けるのでは?とプロップベイトを投入。何度が投げていると、水門と川の狭間のところでバイトすると針にかからず。そのあとクランベイトに変えて同じルートを巻いているとヒット。スモールマウスバスが釣れた。

 

 

その後反応がなくなったので、水門も見ているとボラよりも小さい小魚の群れを見つける。それに合わせて小さいスピナーを選択。何度か投げているとバイトするも、フッキングをしなかったのでバラしてしまう。勿体無い。

その後、橋の下や支流との合流点、地形変化のある浅いところで投げ続けるも、釣果はなかったので9時ごろ帰宅。

10月15日(日) 曇り

この日も大潮だ。早朝、期待していつもの川に向かう。この日はちょっと開拓しようと、上流の水門から攻める。雰囲気はあるが反応がないので、いつもの水門へ移動。やっぱりボラの群れはいるが反応がない。その後昼まで粘るが反応がない。ボーズで満たされない気持ちを持ち帰る。

10月20日(金) 晴れ

初めてのベイトリールを手に入れた。練習がてらに元荒川や中川、その支流らへんへ向かう。ポイントにつくと先客が数名。人気のスポットのようだ。どこが良いポイントかわからないとので、広く探るためスピナーベイトを流れていると、何度か足元まで小さな魚が追いかけてくる。これは!?と投げ続けているとそこそこのサイズのバスらしき魚が追いかけてきたが、バイトでせず。まぁベイトリールの練習だしと切り上げて帰宅。

ベイトリールはライントラブルはスピニングよりもが多いが、キャストした時の音が気持ちよかったり、手に包んで操作している感じが、自己帰属性が高い。すでに虜ですわ。

10月21日(土) 晴れ

昔よくバス釣りに行っていた友人と牛久沼水系へ。とあるバスプロが牛久沼は修行の沼と言っていたが、確かに修行だった。色々なポイントを回ったがボーズ。バイトはあったがあまりに引きだったので、おそらくコイのスレ掛かり。小魚がいて生命感に溢れていたり、岩がゴロゴロしてたり、いい杭があったり、雰囲気は良いがって感じでした。バスがいないのか?スレているのか?活性が低いのか?わからないが、一匹もバスを見かけことがなかった。

ただ友人と釣りの昔話だったり、牛久沼周辺の景色が良かったり、昼飯が当たりだったり、釣りアフターの焼き鳥とビールが最高で、良い日だった。

 

ベトコンラーメン。ベトコンはベトナム戦争の方ではなくて、ベストコンディションの略みたい。

 

10月23日(日) 晴れ

夕方から2時間ほどいつもの川で釣り。お気に入りの水門は先客がいたので、別のポイントをサクッと回るが、反応がない。暗くなり始めてから水門で始めるが、いつもボラの群れもいないし、無という感じ。対岸でエサ釣りの釣り人が何を釣っていた模様。何を釣っていたか気につつ、帰宅。まぁポイント的にそんなに広くないから、粘らずにパトロール感覚でやったほうが効率が良いかも感じる。

 

そんな感じでボーズが続く。秋中旬の釣りって難しい。これからもっと寒くなるから、もっとシビアになっていくんだろうね‥釣りたい。