バス釣り再開したらなかなかの釣果に味をしめて、ちょいちょい時間の捻出したりしながら、釣りに行ってますが‥厳しいですね。やっぱバス釣りって釣れないのが普通ってのを思い出しました。そもそも擬似餌だし、それをわかっていたのルアーフィッシング。あと10月中旬になって急に寒くなったので、フェーズが変わったみたい。
10月14日(土) 晴れ
大潮の日。早朝、いつもの川へ。
お気に入りの水門に着くと波紋が立っておりボラの群れが見える。これは行けるのでは?とプロップベイトを投入。何度が投げていると、水門と川の狭間のところでバイトすると針にかからず。そのあとクランベイトに変えて同じルートを巻いているとヒット。スモールマウスバスが釣れた。
その後反応がなくなったので、水門も見ているとボラよりも小さい小魚の群れを見つける。それに合わせて小さいスピナーを選択。何度か投げているとバイトするも、フッキングをしなかったのでバラしてしまう。勿体無い。
その後、橋の下や支流との合流点、地形変化のある浅いところで投げ続けるも、釣果はなかったので9時ごろ帰宅。
10月15日(日) 曇り
この日も大潮だ。早朝、期待していつもの川に向かう。この日はちょっと開拓しようと、上流の水門から攻める。雰囲気はあるが反応がないので、いつもの水門へ移動。やっぱりボラの群れはいるが反応がない。その後昼まで粘るが反応がない。ボーズで満たされない気持ちを持ち帰る。
10月20日(金) 晴れ
初めてのベイトリールを手に入れた。練習がてらに元荒川や中川、その支流らへんへ向かう。ポイントにつくと先客が数名。人気のスポットのようだ。どこが良いポイントかわからないとので、広く探るためスピナーベイトを流れていると、何度か足元まで小さな魚が追いかけてくる。これは!?と投げ続けているとそこそこのサイズのバスらしき魚が追いかけてきたが、バイトでせず。まぁベイトリールの練習だしと切り上げて帰宅。
ベイトリールはライントラブルはスピニングよりもが多いが、キャストした時の音が気持ちよかったり、手に包んで操作している感じが、自己帰属性が高い。すでに虜ですわ。
10月21日(土) 晴れ
昔よくバス釣りに行っていた友人と牛久沼水系へ。とあるバスプロが牛久沼は修行の沼と言っていたが、確かに修行だった。色々なポイントを回ったがボーズ。バイトはあったがあまりに引きだったので、おそらくコイのスレ掛かり。小魚がいて生命感に溢れていたり、岩がゴロゴロしてたり、いい杭があったり、雰囲気は良いがって感じでした。バスがいないのか?スレているのか?活性が低いのか?わからないが、一匹もバスを見かけことがなかった。
ただ友人と釣りの昔話だったり、牛久沼周辺の景色が良かったり、昼飯が当たりだったり、釣りアフターの焼き鳥とビールが最高で、良い日だった。
ベトコンラーメン。ベトコンはベトナム戦争の方ではなくて、ベストコンディションの略みたい。
10月23日(日) 晴れ
夕方から2時間ほどいつもの川で釣り。お気に入りの水門は先客がいたので、別のポイントをサクッと回るが、反応がない。暗くなり始めてから水門で始めるが、いつもボラの群れもいないし、無という感じ。対岸でエサ釣りの釣り人が何を釣っていた模様。何を釣っていたか気につつ、帰宅。まぁポイント的にそんなに広くないから、粘らずにパトロール感覚でやったほうが効率が良いかも感じる。
そんな感じでボーズが続く。秋中旬の釣りって難しい。これからもっと寒くなるから、もっとシビアになっていくんだろうね‥釣りたい。